差尺度法
差尺度法では、刺激iとjの感覚の差と、刺激sとtの感覚の差を比較して、どちらの差の方が大きいかの判断に基づいて感覚の尺度が求められる(Maloney & Yang, 2003; 岡本, 2025)。4つの刺激値を、尺度の構成に必要な組み合わせを考えて選ぶことは刺激数が多くなると煩雑である。この場合は、ランダムに選ぶことが考えられる。
を用意した。
Maloney, L. T., & Yang, J. N. (2003). Maximum likelihood difference scaling. Journal of Vision, 3, 573-585.
岡本安晴(2025)感覚・知覚測定法.和氣典二・重野純・村上郁也(編)感覚・知覚心理学ハンドブック 第三版(第2章)、誠信書房