Up

Fedora15の日本語版

 

 Fedora15は英語版がインストールされるが、以下の簡単な手順で日本語版に変更できる。ただし、英語版のままでも日本語入力が可能であるように設定できる。日本語入力を可能にする設定法はこのページの後半で説明する。

インストールしたFedora15を日本語版に変更するときは、まずメニュ「Applications|System Tools|System Settings」をクリックして選ぶ(図1)。

 

図1

 

表示された「System Settings」において「Region and Language」をクリックして選ぶ(図2)。

図2

 

表示された「Region and Language」において「Japanese (Japan)」をクリックしてマークする()。

図3

 

Region and Language」の右上角のX印をクリックして閉じ、ログアウトした後、再度ログインすると、日本語版のfedora15になる。

 

 

 日本語入力は以下の手続きで可能になる。

 

 まず、メニュ「アプリケーション|その他|入力メソッドのセレクター」を選ぶ(図4)。

図4

 

英語版のときは、図5のようなメニュである。

図5

 

図6のように「入力メソッドのセレクター」ダイアログウィンドウが表示される(図6)。

図6

 

適当な入力メソッドをクリックして選び(図6ではIBusが選ばれている)、「入力メソッドの個人設定」ボタンをクリックする。

図7

 

図6においてクリックした場合では、「IBus」の設定ダイアログウィンドウの「一般」ページが表示される(図7)。「切り替え」欄にある「Control+space」で日本語入力が可能になったり英字入力になったりする。「インプットメソッド」タブをクリックすると「インプットメソッド」ページが表示される(図8)。図8では「日本語 - Anthy」のみが表示されている。

図8

 

「詳細」タブをクリックして、「詳細」ページを表示する(図9)。

図9

 

「すべてのアプリケーション間で・・・」にチェックを入れておいた方が使いやすいと思う。

必要な設定が終了したら「閉じる」ボタンをクリックして閉じる。再ログイン後、設定が有効になる。

再ログイン後、「Control + Space」キーの操作で日本語入力可能に切り替わらない場合は、一度「Alt + Shift + L」キーの操作をしてみる(図7の設定の場合)。その後は、「Control + Space」キーの操作で日本語入力切り替え操作ができるようになると思う。

 

 

Linuxfedora15/日本語版)でのC++プログラミングの説明はウェブサイト<C++プログラミング/Linux>で行っている。

 

Fedora15のソフトウェア更新におけるエラー例を<Fedora15のソフトウェア更新のトラブル>で扱っている。

 

Up