Up

JavaFX試用記

 

JavaFXを使って簡単な描画を試してみた。リスト1のプログラムを実行すると図1の描画となる。

図1

 

========================リスト1(始まり)===========================

package TryFX;

 

import javafx.application.*;

import javafx.scene.*;

import javafx.scene.canvas.*;

import javafx.scene.paint.*;

import javafx.scene.shape.*;

import javafx.stage.*;

 

public class TryFX extends Application {

 

        public void start(Stage stage){

                stage.setTitle("Sample Program");

                stage.setWidth(800);

                stage.setHeight(600);

               

                Canvas canvas = new Canvas(800, 600);

                GraphicsContext g = canvas.getGraphicsContext2D();

                g.setLineWidth(1.0);

                g.setStroke(Color.rgb(0,0, 255));

                g.strokeLine(2, 1, 780, 1);

                g.strokeLine(2, 1, 2, 559);

                g.strokeLine(780, 1, 780, 559);

                g.strokeLine(2, 559, 780, 559);

 

                g.setFill(Color.rgb(255, 255, 0));

                g.fillOval(10, 10, 760, 540);

 

                g.setFill(Color.rgb(0, 255, 0));

                g.fillRect(200, 150, 380, 259);

 

                Group root = new Group();

                root.getChildren().add(canvas);

 

                stage.setScene(new Scene(root));

                stage.show();

        }

 

}

========================リスト1(終わり)===========================

 

リスト1のソースコードファイルを含むプログラムのフォルダは圧縮ファイルSmplPrgFX.zipにまとめた。圧縮ファイル名SmplPrgFX.zipをクリックしてダウンロード展開すればリスト1のコードを得ることが出来る。なお、ubuntu用に数値を調整したプログラムは圧縮ファイルSmplPrgFX_U.zipとして用意した。

プログラムのコンパイルと実行時の端末の画面を図2に示す。

図2

 

図2のプログラム実行時のフォルダとファイルの関係は、図3に示すとおりである。

図3

 

プログラムは、図1の右上のX印をクリックして表示ウィンドウを閉じると実行終了となる。

なお、コマンドjavacjavaの呼び出し時におけるカレントディレクトリあるいはフォルダの関係については、別のウェブサイトで説明している。

 

 

Up