Home

PyStan 3サンプルスクリプト

 

岡本安晴「いまさら聞けないPythonでデータ分析」丸善出版の第10章から第12章においてPyStanの解説を行っている。この解説はPyStan 2に対するものであるので、PyStan 3を利用するときは少し変更が必要である。変更は、大きく分けて以下の2点であるが、Stanスクリプトは、PyStan 2のものがそのまま利用できそうである。

 

1.Stanスクリプトの実行方法

PyStan 2では、Stanスクリプトの翻訳と実行は

sm = pystan.StanModel(…)

fit = sm.sampling(…)

という形で行われるが、PyStan 3では

sm = stan.build(…)

fit = sm.sample()

となる。

 

2.Stanスクリプトの実行結果の分析方法

PyStan 2では、sampling()の戻り値fitに対して分析を行っていたが、PyStan 3ではsample()の戻り値を、Pandas DataFrame型、あるいはArviz InferenceData型に変換してから分析を行うことができる。

 

 

拙著10章〜第12章のサンプルスクリプトの変更例を以下のサイトに用意した。

第10章 PyStanによる2項分布分析

第11章 PyStanによる単回帰モデル分析

第12章 PyStanによるポアッソン回帰モデル分析

 

PyStan 3 Windowsで利用するときは、WindowsUbuntuをインストールしてUbuntu上で利用する。WindowsUbuntuをインストールしてPyStan 3を利用する方法については、このウェブサイトで説明している。

 

 

Home